ひぽぽたます’blog

普通の営業職の日常を描きます。

5/15 在宅勤務 することはない、が悩みは尽きぬ

6時起床 ケータイをいじる

朝食

7:30pc立ち上げ

 

4月で異動したが、前の拠点での残案件で電話があった。

 

ある得意先にものを販売する時、加工を施してから納めてたものがある。

こういう時何パターンかあると思うが、

①うちでメーカーからものを仕入れて、加工業者に依頼して加工してもらい(支給)、客先におさめる。

②加工業者がもの自体の手配もして、こっちとから何か支給することがないパターン

③うちで仕入れてうちで加工

て感じかなと思うけど、

私がやってたのは①と②のミックス

協力業者の方がやすく仕入れられるものは協力業者にお願いしてやってた。

それが私の前任の時から続いてたのだが、私が担当になった頃、その協力会社が、けっこう儲かってて、人を新しく結構な数とったりしており、品質が安定してない時期だった。

それで、①のうちから支給して加工してもらうやつで、不具合があって、上司に相談して業者を切り替えた。

②の方も切り替え検討していたが、その後ぱったり手配かからず、ほったらかしになっていた(うちで手配しようとすると金額が全然合わない製品だった)

それが昨日の夜、ぽんと注文が入った。

担当者私が異動したことを知らず?私に注文書送ってきて、あー、これどうしようってなってとりあえず状況説明して、後任にパスした。

こういう時って、どういう対応が正解なのだろうか、と疑問に思う。

私が担当者なら、しれっと過去の実績に合わせてミスるかもしれない業者に任せてミスったタイミングで切り替える。もしくはお客さんにいつまで待てるか聞いて、金額、品質共に満たせる業者を探す。(上司に相談しつつ。たぶん)

てすると思うけど、ここに対して私がどうこう後任の意思決定に口を出すのは果たして正解なのだろうか。

そこはもう、担当の裁量範疇ではないだろうか。というかそこの判断が営業の仕事なんじゃないかと思ったりする。

もちろん相談されればこうしたらいいんじゃないかなあって言うことは言えるけど、方針を出す、というか会社のスタンスを決めるのは上長なりもっと上の人なりだし、私と後任とは対等な役職だから、こうしてください、みたいなことって基本的に言うのはNGなんじゃないかと思ってる。

そこったへんて社会一般組織ではどうなんだろう。無知とはこわい。こういうことでいちいち悩むのもやだ。

 

他の時間はやることしたら時間がとても余ったので、教養としてのプログラム講座の続きを読んでいた。

 

ビール 日本酒